宮崎・鹿児島にまたがる霧島錦江湾国立公園-0

宮崎・鹿児島にまたがる霧島錦江湾国立公園

霧島山塊と錦江湾と桜島火山、巨大カルデラ群が育む温泉と実りの海

霧島錦江湾国立公園は、我が国最初の国立公園の一つであり、1934年に霧島国立公園として誕生しました。本公園は、大きく北部と南部に区分され、霧島地域は大小20以上の火山が連なる山岳地帯で、天孫降臨神話が宿る神秘の山々でもあります。また、錦江湾地域は現在でも噴煙を吹き上げる桜島を中心に、海と火山が織り成す独特の景観を見せています。

この地域では今も噴火を続ける火山や、過去の大規模な噴火によって形成された、巨大なカルデラ群が見られ、加久藤(かくとう)カルデラ、小林カルデラ、姶良(あいら)カルデラ、阿多(あた)カルデラなどが列をなして南九州地方を南北に並んでいます。桜島は名称が示す通り「島」であったものが、1914年の大規模な噴火の際に流出した溶岩によって大隅半島と陸続きになりました。ここでは多くの住民が、火山と共存しながら漁業や農業、観光業を営み、桜島だいこんや小みかんなどを作っています。

国立公園地域は焼酎、黒酢、お茶や薩摩揚げなど特産品も豊富で、多彩な泉質の霧島温泉郷や地熱を利用した指宿の「砂むし温泉」などの温泉地が点在しています。

霧島錦江湾国立公園とは

国立公園は、日本を代表する自然の風景地として、自然公園法に基づいて国が指定するものです。
北は北海道から南は沖縄、小笠原諸島まで34の国立公園が指定されており、年間3億人以上が利用しています。
国立公園内は、自然の絶景だけではなく、野生の動植物、歴史文化などの魅力の宝庫です。また、日本の国立公園は、森林、農地、集落など多様な環境が含まれていることが特長です。ほとんど手つかずの自然が残されているところがある一方で、自然と人の暮らしが織りなす地域の歴史や文化にふれることができます。
是非、実際に国立公園を訪れ、四季折々に変化する日本の美しい自然を満喫してください。

霧島錦江湾国立公園のおすすめ体験プログラム

霧島錦江湾国立公園で体験できるコンテンツ等をご紹介します。

霧島錦江湾国立公園エリアマップ

Column

宮崎・鹿児島にまたがる霧島錦江湾国立公園-1

写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟

宮崎・鹿児島にまたがる霧島錦江湾国立公園

鹿児島県の霧島錦江湾国立公園の情報はこちらから。

もっと見る

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。