北きりしまエリアで農泊体験!人と人の絆に触れる

  • 北きりしまエリアで農泊体験!人と人の絆に触れる-0

霧島連山麓の広大な田園風景は農業が盛んな地域の証。土とともに生きる受け入れ家庭の人々と行動を共にし、自然の恵みを肌で感じることで、SDGsに繋がる人の暮らしの原点を体感し、コミュニケーションの温かみを知ろう。

  • 所要時間2泊3日
  • 交通手段

START

【1日目】韓国岳

霧島の峰々、桜島を望む大パノラマが広がる霧島連山の名峰
 【1日目】韓国岳

霧島連山の最高峰で標高1700mの韓国岳。えびの高原東南にそびえ、直径900m、深さ300mに達する大きな火口を持ちます。
また、南西には、直径約630m、標高が日本一の火山湖「大浪池」があります。コバルトブルーの美しい火山湖で、広葉樹と織りなす風景は必見です。

  • 住所 〒889-4301 宮崎県えびの市原田
    電話番号 0984-33-3002(えびのエコミュージアムセンター)
    営業時間 えびのエコミュージアムセンター 9:00~17:00
    定休日 えびのエコミュージアムセンター 無休
  • スポット情報を見る
住所 〒889-4301 宮崎県えびの市原田
電話番号 0984-33-3002(えびのエコミュージアムセンター)
営業時間 えびのエコミュージアムセンター 9:00~17:00
定休日 えびのエコミュージアムセンター 無休

【1日目】白鳥温泉上湯

登山の後は、絶景露天風呂で疲れを癒す
 【1日目】白鳥温泉上湯

白鳥山の中腹に位置し、西郷隆盛が3ヶ月間滞在したことでも知られる温泉です。加久藤盆地を一望できる展望露天風呂や温泉の蒸気を利用した蒸し風呂(天然サウナ)で汗を流そうと、登山客も多く訪れます。

住所 宮崎県えびの市末永1470
電話番号 0984-33-1104

【1日目】宮崎牛

 【1日目】宮崎牛

夕食はエリアが誇る「宮崎牛」を。北きりしまエリアは霧島山麓からの湧水と豊かな土壌で育つ飼料による県内有数の畜産地帯。和牛オリンピック4大会連続内閣総理大臣賞を獲得した「宮崎牛」は、肉の風味や口溶けで「おいしさ日本一」と認められています。

    【2日目】梨・ぶどうの収穫体験

     【2日目】梨・ぶどうの収穫体験

    観光農園で梨やぶどうの収穫を体験。大きくみずみずしく育ったもぎたての果物はお土産にもぴったりです。

      【2日目】薪のお風呂を初体験!

       【2日目】薪のお風呂を初体験!

      薪を使って火をおこし、羽釜でご飯炊きや五右衛門風呂を体験できます。ほんのり漂う木の香りと心地よい湯加減…。疲れがスーッと抜けていきました。

        【3日目】農業体験

         【3日目】農業体験

        野菜の植付や収穫体験はもちろん、時期によっては田植えや栗拾いなど、季節に応じたさまざまな農業体験ができます。土いじりがはじめてでも、優しく教えてもらえるので大丈夫!

          GOAL

          Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

          • lineでシェア

          次にチェックしたいモデルコース

          当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。