あらたてじんじゃ
荒立神社

縁結び・芸能の神様で有名なパワースポット

杉の木が立ち並ぶ森の中に静かに佇む神社。夫婦円満、縁結びにご利益があるとされ、天孫降臨の道案内をした「猿田彦命(サルタヒコノミコト)」と、天岩戸前で楽し気に踊って天照大御神(アマテラスオオミカミ)を誘い出した「天鈿女命(アメノウズメノミコト)」が結婚して住まわれた地と伝えられています。その際、荒木を利用して急いで宮居を造ったため「荒立宮」と呼ばれるようになりました。天鈿女命は歌や舞、芸能の神様としても有名で、多くの芸能人もお忍びで訪れる人気スポットです。
拝殿内には天孫降臨や天岩戸神話をあらわした絵画が飾られています。また、境内には7回打つと7つの願いが叶うという「七福徳寿板木」や、幸福を呼ぶ「未来板木」「芸道進栄板木」「干支板木」など様々な板木が点在。神秘的なパワーに満ちた森の中を散策しながら、板木を打ってみてはいかがでしょうか。

エリア #高千穂町
カテゴリー #自然・景観 #神話スポット #神社・仏閣 #楽しむ(観光) #神社・寺院
旅のテーマ 神話・パワースポット

基本情報

住所 〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井667
電話番号 0982-72-2368
アクセス ■高千穂バスセンターから車で約5分
■九州中央自動車道 日之影深角ICから車で約8分
駐車場 あり
関連サイト 高千穂町観光協会公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

ユニバーサルツーリズム情報

出入口・施設内通路 ■出入口までの通路
・坂道である
・舗装されている
■出入口
・スロープがある
施設内 ■インフォメーション
・案内スタッフがいる
駐車場 ■駐車場
・駐車場の場所:神社の横
・舗装されている
■駐車場から出入口までの通路
・平坦である
・舗装されている

※車いす利用者用の駐車場がある(案内板あり)
トイレ ※多目的トイレはないが、男女別トイレがある

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

  • 出入口スロープON
  • 障がい者対応駐車場ON
  • バリアフリートイレOFF

このページを見ている人は、こんなページも見ています

周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。