ここから本文です。
宮崎では、四季を通じてさまざまな花が咲き誇ります。
夏の花と言えば、やっぱりひまわり。
きれいな景色の中で、心癒やされる時間を過ごしませんか?
アクセス
宮崎ブーゲンビリア空港から約1時間
1日目
西都原古墳群 |
1分 |
このはな館 |
3分 |
西都原考古博物館 |
8分 |
御舟塚 |
1分 |
都萬(つま)神社 |
2日目
江田神社 |
1分 |
阿岐ヶ原森林公園 市民の森 |
40分 |
青島 |
5分 |
青島神社 |
5分 |
こどものくに |
5分 |
青島温泉 |
5分 |
宮交ボタニックガーデン青島 |
15分 |
宮崎ブーゲンビリア空港 |
1日目
1日目 スタート:宮崎ブーゲンビリア空港
所要時間1時間
日本遺産に認定された、300基以上の古墳から成る日本最大級の古墳群です。
100万本のひまわりが咲く中、散策やサイクリングをすると、とっても気持ちが良いです。
春は2,000本の桜と30万本の菜の花、秋は300万本のコスモスが咲きます。
徒歩で1分
車で3分
車で8分
所要時間15分
この場所は、ニニギノミコトとその一行の船がたどり着いたと伝えられています。
その他にも西都市内には、ニニギノミコトの妃、コノハナサクヤヒメが火を放って出産した産屋があった無戸室など、神話に基づくスポットがたくさんあります。
車で1分
所要時間30分
コノハナサクヤヒメを祀る神社です。
3人の皇子を育てる際に、お乳の代わりに甘酒を造り与えたと言われていることから、日本清酒発祥の地の碑があります。
縁結や安産の神様として、女性を中心に多くの方が参拝されます。
ゴール
2日目
2日目 スタート:西都市内
所要時間30分
西都市内から車で約40分のところにある、宮崎市内屈指のパワースポットです。
日本最初の夫婦と言われるイザナキノミコトとイザナミノミコトが祀られています。
ボランティアガイドのご案内もあります。
車で1分
所要時間1時間
ハナショウブ、アジサイ、スイレンといった夏の花を楽しむことができます。
東園には、イザナキノミコトがみそぎを行ったと言われる御池(みそぎいけ)があり、ここからアマテラスオオミカミ、ツクヨミノミコト、スサノオノミコトが生まれたと伝えられています。
車で40分
所要時間1時間
ビーチから歩いて渡ることができ、天然記念物「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩に囲まれています。
周囲1.5kmほどで、亜熱帯性植物に囲まれており、歩いて回ることもできます。
宮崎では外せない、定番観光地です。
徒歩で5分
所要時間1時間
青島のほぼ中央にある青島神社には、縁結、安産、航海、交通安全を願いに、多くの参拝者が訪れます。
山幸彦、トヨタマヒメ、シオヅツノオオカミが祀られており、境内の「日向神話館」では、天孫降臨から神武天皇による大和平定までが蝋人形で再現されています。
境内にある猪の目(♡)を探しながら、本殿と元宮をご参拝ください。
徒歩で5分
所要時間1時間
海に面した南国ムードあふれる公園です。
バラやブーゲンビリア、フェニックス等、年間を通じて様々な花が楽しめます。
休憩しながらゆったり散歩をするにはぴったりです。
徒歩で5分
車で5分
所要時間1時間
青島に自生するビロウやフェニックスといった植物が楽しめる施設です。
園内カフェでは、マンゴースムージーやソフトクリームが楽しめます。
お風呂上がりにいかがですか?
車で15分
ブーゲンビリアやヤシ類など、南国らしい植物で彩られた空港です。
神話をモチーフにしたステンドグラスや各種展示が楽しめます。
買い忘れたお土産は、ぜひこちらでご購入ください。
ゴール
更新日:2020年4月27日