ここから本文です。
あおしまじんじゃ
神社が創建された年代は明確ではありませんが、国司巡視記「日向土産」に嵯峨天皇の御字奉宗青島大明神(さがてんのうのぎょうあがめまつるあおしまだいみょうじん)と記されており、820年代以前から奉祀されていたと思われます。
縁結びの社として知られています。
場所又は所在地 |
〒889-2162 |
---|---|
お問い合わせ先 |
名称/青島神社(あおしまじんじゃ) 電話番号/0985-65-1262 ファックス番号/0985-65-1778 |
見ごろ シーズン情報 |
おすすめ季節/通年 |
トイレ:青島参道に多目的トイレがあります。(車イス対応・オストメイト・ベビーシート・ベビーチェア)
通 路:青島参道入口から青島に渡る弥生橋までの通路は、石タイルで舗装されています。弥生橋の前後50mは、約2度の勾配
になっています。弥生橋を青島神社側に渡った所から青島神社入り口までの通路は海砂が堆積しています。
青島神社境内は、土を固めた通路になっています。神門に9段の階段があり、横に約10度の勾配・折り返し有りの
スロープが設けてあります。
ホーム > 観光スポット情報検索 > 青島神社