ここから本文です。

早水神社

はやみずじんじゃ

  • 神話スポット
  • 見どころ

創建などは不明だが、天文12年(1543年)に北郷忠相により再興。
仁徳天皇の后となった髪長媛の誕生地説が残されています。
髪長媛は、諸県君牛諸井の娘で応神天皇に召されましたが、皇太子の仁徳天皇が彼女の美貌に惹かれて、皇太子妃に譲り受けたといわれています。境内には髪長媛が使った泉があり、顔や手を洗うと美人になるという言い伝えがあります。

基本情報

場所又は所在地

〒885-0016
都城市早水町3866

お問い合わせ先

名称/早水神社(はやみずじんじゃ)

電話番号/0986-25-2608

ホームページ/都城観光協会(外部サイトへリンク)

見ごろ
シーズン情報

おすすめ季節/通年

ユニバーサルツーリズム情報

  • 建物までの通路のバリアフリー対応あり

障がい者用トイレは早水公園内に4か所あります。

地図情報

Share this

ページの先頭へ戻る