ここから本文です。

季節の花

延岡花物語2020

延岡市では、早春の花を楽しむ「延岡花物語」が開催されます。

詳しいイベント情報は延岡花物語2020HP(外部サイトへリンク)をクリック!

延岡花物語2020 

【日程】

  • 期間:2月1日(土曜)~4月5日(日曜)
  • 開催場所:延岡市五ヶ瀬川堤防(延岡IC)

【イベント】

  • 慧日梅観梅会

日程:2月10日(月曜)、2月11日(火曜・祝日)

会場:本東寺(延岡市松山町)

慧日梅読会

  • このはなウォーク

日程:2月22日(土曜)~2月24日(月曜・振休)

会場:五ヶ瀬川堤防と対岸の河川敷(延岡市古川町側) 

このはなウォーク

  • ワイワイ花宵物語2020

日程:3月20日(金曜・祝日)~4月5日(日曜)

会場:城山公園(延岡市東本小路)

花宵

約2週間にわたって城山公園の桜のライトアップが実施されます。

  • ワイワイグルメ博

日程:3月29日(日曜)

ワイワイグルメ博

グルメブースに楽しいステージイベントもあります。

春の訪れを感じに出かけてみませんか? 

秋のおでかけ情報

コスモスは、9月下旬から11月上旬頃までが見頃です。

今回は、県内のコスモスの名所を3箇所御紹介します。

小林市 「花の駅 生駒高原」 見頃9月下旬~10月下旬

霧島連山をバックに約100万本のコスモスが咲き誇る景色は壮観です。

9月下旬~10月下旬まで「生駒高原コスモスまつり」が開催されています。

生駒高原

生駒高原

地元の果物やスイーツなど秋の味覚が楽しめる「物産市場」や佐世保バーガーをはじめ、九州のグルメが大集合の「フードガーデン」、その他イベントも実施されます。            

関連リンク

果物狩り

秋の小林市と言えば、やはり果物狩り!小林市には、子どもから大人まで楽しめる観光農園が多数あります。秋の思い出作りにいかがでしょうか。

なし

ぶどう

ぶどう

関連リンク

延岡植物園 見頃10月下旬~11月上旬

四季の花を楽しめる植物園。秋には可愛いコスモスが迎え、たくさんの人で賑わっています。                

延岡植物園(秋のコスモス)

延岡植物園(秋のコスモス)

関連リンク

西都原古墳群 見頃10月中旬~11月上旬

日本遺産に認定された西都原古墳群と300万本のコスモスの競演は圧巻です。

宮崎市内から車で40分。都城ICから西都ICまで45分。料金はETC休日割引を使うと1,120円。延岡南ICからは同様に55分と1,390円。

天気の良い日にお出かけしてみませんか。

西都原コスモス

西都原コスモス

関連リンク

夏のひまわり特集

夏に見頃を迎える花といえば、ひまわりが有名です。

今回は、宮崎県内でひまわりが楽しめる名所を3箇所ご紹介します。

(気象状況によって、開花時期等が異なる可能性があります。)

西都市「西都原古墳群」(見頃 7月中旬~7月下旬)

春には桜と菜の花が楽しめる「西都原古墳群」では、夏になると100万本のひまわりが咲き誇ります。

夏のきれいな青空、木々の緑、黄色い花びらのコントラストがとてもきれいです。

西都原ひまわり

3世紀末から7世紀にかけて築造されたとされる319基の古墳が点在する全国有数の古墳群は、昨年度、日本遺産にも認定されました。

是非、訪れてみてはいかがでしょうか。

現在の開花状況は西都市観光協会HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

高鍋町「染ヶ岡のひまわり畑」(見頃 8月上旬~8月中旬 )

高鍋町のキャベツ畑は、夏になると、1,000万本のひまわりが咲き誇ります。

himawari

今年で10年目を迎え、ラストイヤーとなる「きゃべつ畑のひまわり祭り」は例年多くの方で賑わいます。

イベント期間中はひまわりを無料で切り取って持ち帰ることもできます。

himawari5

(Photo:Kuroda Yuki)

一面に広がる景色は圧巻!

「ひまわりを見て笑顔になってほしい」という思いが込められたひまわり畑、是非見に来てください。

詳細は、高鍋町観光協会HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

都城市「高千穂牧場」(見頃 8月上旬~)

自然や動物とふれあうことができる高千穂牧場では、夏の間、ひまわりも楽しむこともできます。

牛舎の見学や乳搾り体験、バター手作り体験もありますので、夏休みには、是非ご家族で、遊びに来てください。

takachihobokujo-himawari

詳細は、高千穂牧場(外部サイトへリンク)をご覧ください。

世界三大花木のひとつ“ジャカランダ”

ジャカランダは、5月下旬から6月末頃までの梅雨時期に咲き誇ります。

約1,000本のジャカランダの群生林を見ることができるのは、日本で唯一、日南市の「ジャカランダの森」だけ!

夜にはライトアップされ、日中とは違った幻想的な雰囲気を味わうことができます。

 

ジャカランダ

また、開花に合わせて、「ジャカランダまつり2019」が開催されます

期 間:令和元年5月26日(日曜日)から6月16日(日曜日)まで

場 所:日南市「道の駅なんごう」日南市南郷町贄波3220−24

★お問い合わせ先:日南市観光案内所(TEL 0987-31-1134)

ジャカランダライトアップ

夜にはライトアップされ、日中とは違った幻想的な雰囲気を味わうことができます。

是非一度、ご覧になってみませんか?

☆気象状況によって、開花時期が予想時期と異なる可能性があります。

事前にお問い合わせの上、お出かけください。

えびの高原“ミヤマキリシマ”

えびの高原では、ミヤマキリシマが5月中旬から6月上旬に見頃を迎えます。

えびの高原のミヤマキリシマ

中でも「つつじヶ丘」はミヤマキリシマの群生地となっており、鮮やかなピンク色が広がる光景を見ることができます。

お休みの日は、自然の中でハイキングを楽しんでみてはいかがでしょう?

★お問い合わせ先:えびのエコミュージアムセンター(TEL 0984-33-3002)

☆えびの高原へ観光の際は、以下のリンク先による火山情報をご確認ください。

春のお出かけ情報

西都原の桜と菜の花

3月下旬~4月上旬 西都花まつり

3月~5月 春のフローラル祭(開催時期の詳細はイベント情報に掲載します。)

  • 場所
    フローランテ宮崎(宮崎市山崎町浜山414-16)
  • 問合
    フローランテ宮崎 0985-23-1510

3月末~4月上旬(母智丘公園の桜)

(イベントは3月25日(土曜日)・26日(日曜日))

 

Share this

更新日:2020年1月30日

ページの先頭へ戻る