ここから本文です。
宮崎県観光協会では、毎年、宮崎の魅力的な観光スポットを伝える「みやざき観光カレンダー」を作成しています。
2023年 (令和5年)版のカレンダーでは、表紙や各月を飾る写真を一般公募し、皆さんが撮影した写真を用いて作成することにしました。
つきましては、次のとおり募集しますので、自慢の写真をふるって応募ください。
令和4年7月1日(金曜日)~8月19日(金曜日)
住所、年齢、性別、プロ、アマ問わず応募できます。
募集枚数は、表紙用(1枚)、各月用(12枚)、合計13枚です。
宮崎県内で撮影された「観光スポット」のデジタル写真を募集しますが、次の点に注意してください。
<注意事項>
① 応募本人が撮影した2017年1月1日以降の未発表・未応募の写真に限ります。
なお、不正に取得した写真で応募したことによりトラブルが生じた場合には、当事者間で解決していただくものとし、当協会は一切の責任を負わないものとします。
② フィルム写真をデジタル処理した写真の応募はできません。
③ ドローンで撮影されたものは、必要な許可を得た上で撮影されたものに限ります。
<採用されやすいポイント>
① 写真を見た人が、宮崎県内であることが容易に分かるような写真が望ましいです。
例えば、花だけの写真や落ち葉が広がる空き地の写真などは、宮崎県内で撮られたとしても場所が確認できないので好ましくありません。
② 個人が特定できるような人物が写ってる写真は、好ましくありません。
※シルエットや後姿等、個人が特定できなければ大丈夫ですが、その場合でも必ず映り込んでる人の承諾を得てください。
③ 暗い写真より、明るい写真の方が好ましいです。しかし、雲海や日の出、星空、花火等やむを得ない場合はこの限りではありません。
応募は、以下の方法による電子メールに限らせて頂きます。
なお、応募数には、制限はありません。お一人様何点でも応募できます。
〇 電子メールでの応募方法
① 次のアドレスに写真を添付して送付してください。
calendar2023@kanko-miyazaki.jp
※電子メールのタイトルには「2023年版みやざき観光カレンダー応募写真」とお書きください。
② 写真の向きは、原則として横向きでお願いします。ただし縦向きの写真で応募された場合は、カレンダーの表紙の写真として検討させていただく場合があります。
③ 写真サイズは、短辺3,000×4,500ピクセル(短辺:長辺(2:3))、1,350万画素以上とします。
④ 1回に送る写真は原則1枚とし8MB以内のサイズとしてください。複数の応募をする場合は、数回に分けて送信してください。ただし、8MBを超えるサイズの写真や複数の写真をまとめて送りたい場合で、無料大容量転送ファイル「ギガファイル便」https://gigafile.nu/(外部サイトへリンク) 等のアプリケーションソフトウェアを用いてであれば、まとめての送信も可とします。
⑤ 写真のファイル形式は「JPEG(.jpegか.jpg)」のみとします。
⑥ メールには、募集要項にある応募用紙により、住所、氏名、年齢、連絡先、撮影場所、撮影年月日、平日の昼間に連絡の取れる電話番号等を電子データで添付してください。
① 写真の選考は、以下の審査員による審査会で決定します。
・宮崎県観光協会会長(審査委員長)
・宮崎日日新聞社、NHK宮崎放送局、テレビ宮崎、宮崎放送、キヤノン(株)
② 選考の結果、予定枚数に達しない場合でも再募集は行わず、協会が所有する写真等を使用してカレンダーを作成します。
③ 選考結果は、宮崎観光情報サイト「旬ナビ」や公式Instagram「@miyazaki_shunnavi」等にて氏名(公表が可の場合)と写真(画題を含む)を発表します。
採用された写真の応募者には、2023年版みやざき観光カレンダーを贈呈する他、採用1点につき3万円で写真の権利を購入します。また、宮崎県観光協会会長賞、Canon賞を特別賞として検討しております。賞品の詳細が決まり次第、この「旬ナビ」ページでお知らせいたします。
① 採用された写真は、権利を購入した上で2023年版みやざき観光カレンダーのほか、宮崎県の観光PRに広く使用させていただく予定です。そのため、応募者以外が著作権等を有する写真は採用を取り消すことがあります。
② 募集要項の詳細は、以下の添付ファイルのとおりです。必ず、御確認ください。
「2023 宮崎観光カレンダー 募集要項」(PDF:169KB)
公益財団法人宮崎県観光協会 総務企画部(電話:0985-26-6100)
E-mail:calendar2023@kanko-miyazaki.jp
更新日:2022年7月1日