ここから本文です。
宿泊事業者が取り組む新型コロナウイルス感染拡大防止対策や新たな需要に対応するための前向きな取組を支援します。
補助対象経費の4分の3以内
宿泊施設の |
補助上限額 |
上限額の交付を受けるために必要な自己負担額 |
上限額の交付を受けるために必要な総事業費 |
---|---|---|---|
300人以上 |
750万円 |
350万円以上 |
1,100万円以上 |
100人~299人 |
600万円 |
280万円以上 |
880万円以上 |
50人~99人 |
450万円 |
210万円以上 |
660万円以上 |
49人以下 |
300万円 |
140万円以上 |
440万円以上 |
※「事業が完了する」とは、補助対象者(宿泊事業者)から補助対象経費に係る各事業者への支払及び納品が終了するまでのことをいいます。
令和3年7月12日(月曜日)~令和3年9月30日(木曜日)
送付先 |
事務局住所等 |
宿泊施設所在地市町村 |
---|---|---|
宮崎事務局 |
〒880-0811 宮崎市錦町1-10 グリーンスフィア壱番館7階 電話:0985-22-3661 0985-24-4730 FAX:0985-23-0715 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
宮崎市、西都市、国富町、綾町、 高鍋町、新富町、西米良村、木城町、 川南町、都農町、高千穂町、 日之影町、五ヶ瀬町 |
都城支部 事務局 |
〒885-0006 都城市吉尾町766-1 サコマアパート201号 電話:0986-51-8205 FAX:0986-51-8210 電話、FAX共7月27日開通 開通するまでは事務局専用携帯(090-4340-0132) 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
都城市、小林市、えびの市、三股町、高原町 |
延岡支部 事務局 |
〒882-0053 延岡市幸町1丁目6 電話:0982-20-7304 FAX:0982-20-7434 電話、FAX共7月29日開通 開通するまでは旅館兼六園に連絡(電話0982-32-2442)受付時間:平日9時0分~17時0分 |
延岡市、日向市、門川町、諸塚村、 椎葉村、美郷町 |
日南支部 事務局 |
〒889-2402 日南市北郷町郷之原甲2850-1蜂之巣公園内 電話:0987-55-2700 FAX:0987-55-2110 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
日南市、串間市 |
申請書の作成・提出に当たり、不明な点、疑問等がある場合は、各事務局へお問い合わせ下さい。
書類の送付先は4(3)と同じです。
交付決定を受けた事業を中止または廃止する場合は、速やかに中止・廃止届出書(別記様式第7号)を事務局に提出してください。
補助事業者は、今回の補助金の経理を明らかにする帳簿等を作成し、それらの書類を令和9年3月31日まで保存して下さい。
感染防止対策等支援事務局
問合せ先 |
事務局住所等 |
宿泊施設所在地市町村 |
---|---|---|
宮崎事務局 |
〒880-0811 宮崎市錦町1-10 グリーンスフィア壱番館7階 電話:0985-22-3661 0985-24-4730 FAX:0985-23-0715 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
宮崎市、西都市、国富町、綾町、 高鍋町、新富町、西米良村、木城町、 川南町、都農町、高千穂町、 日之影町、五ヶ瀬町 |
都城支部 事務局 |
〒885-0006 都城市吉尾町766-1 サコマアパート201号 電話:0986-51-8205 FAX:0986-51-8210 電話、FAX共7月27日開通 開通するまでは事務局専用携帯(090-4340-0132) 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
都城市、小林市、えびの市、三股町、高原町 |
延岡支部 事務局 |
〒882-0053 延岡市幸町1丁目6 電話:0982-20-7304 FAX:0982-20-7434 電話、FAX共7月29日開通 開通するまでは旅館兼六園に連絡(電話0982-32-2442)受付時間:平日9時0分~17時0分 |
延岡市、日向市、門川町、諸塚村、 椎葉村、美郷町 |
日南支部 事務局 |
〒889-2402 日南市北郷町郷之原甲2850-1蜂之巣公園内 電話:0987-55-2700 FAX:0987-55-2110 受付時間:平日9時0分~17時0分 |
日南市、串間市 |
公益財団法人宮崎県観光協会
更新日:2021年7月9日
ホーム > 宮崎県宿泊事業者感染拡大防止対策等に係る支援について