ここから本文です。
Q 割引額はいくらですか?
1人あたりの旅行代金を最大50%割り引きます。上限額は5,000円です。宿泊、日帰り(日帰りは宮崎県内在住者のみ)ともに割引率・上限額は同じです。
また、宮崎県内の飲食店や土産物店等で使用できる「ジモ・ミヤ・タビクーポン」が付与されます。クーポンは、割引前の旅行代金が1人泊(日帰りの場合は1人)あたり税込2,000円以上の場合にのみ発行されます。宿泊、日帰りともに1人1泊(回)あたりの旅行代金が税込2,000円未満の場合は、クーポンは付与されません。
Q 平日とは具体的に何曜日ですか?
日曜日~金曜日です。詳しくは、こちら(PDF:46KB)でご確認ください。
Q 2泊した場合も、上限額は5,000円ですか?
1人泊あたりの上限が5,000円です。
(例)1人泊税込12,000円の宿泊施設に2泊した場合、1泊につき5,000円が割引されます。
この場合、通常は2泊分で24,000円ですが、5,000円×2泊分の割引が適用になり、14,000円のお支払いです。
Q 1人何回でも利用できますか。また、連泊制限はありますか?
何回でもご利用いただけます。連泊制限は設けておりません。
※県の予算の上限に達した場合は、早期に終了する場合があります。
Q 対象となる旅行を教えてください。
九州にお住まいの方限定です。詳細は、「Q既に予約している旅行は割り引かれないのですか?」でご確認ください。
「宮崎県内に宿泊する場合」と「宮崎県内を日帰り旅行する場合(宮崎県内在住者のみ)」が対象です。同行者も含め、運転免許証等で居住地等の確認を行います。
また、キャンペーンを利用するには、
○宮崎県内在住者の場合
ワクチン接種済(3回接種)証明書またはPCR検査等の検査結果通知書(陰性であること)の提示
※日帰り旅行は、対象の旅行会社・旅行代理店が企画するツアー等が対象になり、宿泊の場合と同じようにワクチン接種済証明書等が必要。
○宮崎県外の対象県在住者の場合
ワクチン接種済(3回接種)証明書またはPCR検査等の検査結果通知書(陰性であること)の提示が必要となります。予めご了承ください。
Q 12歳未満の子どもは、PCR検査等の実施が必要ですか?
まん延防止等重点措置や緊急事態宣言等が出されていない「平常時」において、同居する親等の監護者(キャンペーン適用の条件を満たしていること)が同伴する場合は、12歳未満のお子さまはPCR検査等の実施は不要です。
ただし、居住地の確認は、免許証や保険証等で全員必要となります。
対象外となります。
○宮崎県内在住者の場合
令和4年3月14日(月曜日)以降に予約されたものが対象となります。
ただし、
・3月31日(木曜日)~4月28日(木曜日)の旅行(宿泊・日帰り)を予約される場合は、3月26日(土曜日)以降の予約申込が対象
・5月9日(月曜日)~5月31日(火曜日)の旅行(宿泊・日帰り)を予約される場合は、4月23日(土曜日)以降の予約申込が対象
・6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)の旅行(宿泊・日帰り)を予約される場合は、5月25日(水曜日)以降の予約申込が対象
となります。
また、延長期間(6月1日~6月30日)宿泊分のOTA(じゃらんnet、楽天トラベル)での予約開始日等は、6月1日(水曜日)午前10時頃~を予定しています。
○佐賀・熊本・大分・鹿児島県内在住者の場合
令和4年4月1日(金曜日)以降に予約されたものが対象となります。
ただし、
・5月9日(月曜日)~5月31日(火曜日)の旅行(宿泊・日帰り)を予約される場合は、4月23日(土曜日)以降の予約申込が対象
・6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)の旅行(宿泊・日帰り)を予約される場合は、5月25日(水曜日)以降の予約申込が対象
となります。
また、延長期間(6月1日~6月30日)宿泊分のOTA(じゃらんnet、楽天トラベル)での予約開始日等は、6月1日(水曜日)午前10時頃~を予定しています。
○福岡県内在住者の場合
令和4年5月9日(月曜日)宿泊分~キャンペーン適用の対象となり、令和4月23日(土曜日)以降に予約されたものが対象となります。
ただし、
・6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)の旅行(宿泊)を予約される場合は、5月25日(水曜日)以降の予約申込が対象
となります。
また、延長期間(6月1日~6月30日)宿泊分のOTA(じゃらんnet、楽天トラベル)での予約開始日等は、6月1日(水曜日)午前10時頃~を予定しています。
○長崎県内在住者の場合
令和4年4月4日(月曜日)以降に予約されたものが対象となります。
ただし、
・5月9日(月曜日)~5月31日(火曜日)の旅行(宿泊)を予約される場合は、4月28日(木曜日)以降の予約申込が対象
・6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)の旅行(宿泊)を予約される場合は、5月25日(水曜日)以降の予約申込が対象
となります。
また、延長期間(6月1日~6月30日)宿泊分のOTA(じゃらんnet、楽天トラベル)での予約開始日等は、6月1日(水曜日)午前10時頃~を予定しています。
Q 住民票を宮崎県やキャンペーンの対象県に移していないのですが、対象県在住です。割引対象になりますか?
宮崎県または対象県に在住していることが証明できる書類(例:現居住地の住所が記載された公共料金支払い証明書等)をご提示ください。
Q 年齢制限はありますか?
ありません。ただし、費用が発生しない同行者(お子様など)については、ジモ・ミヤ・タビキャンペーンは適用されません。
Q ジモ・ミヤ・タビキャンペーンに参画していない旅行代理店を通しての予約は割引対象になりますか?
割引対象になりません。あらかじめ対象の旅行会社をご確認ください。
Q スポーツ合宿も対象になりますか?
宿泊される方が宮崎県内または対象の県内在住者であれば対象になります。
Q 職場の研修旅行や親睦会旅行で利用できますか?
参加者が宮崎県内または対象の県内在住者であれば利用できますが、旅行は同居の家族や身近な人と、少人数で行うようお願いいたします 。
Q ビジネスで使用することはできますか?
宮崎県内または対象の県内在住者であれば出張等、ビジネスでもご利用いただけます。
Q 自家用車で日帰り旅行をします。割引対象になりますか?
割引対象にはなりません。 日帰り旅行で対象になるのは、対象の旅行会社・旅行代理店が企画するツアー等のみです。
※日帰り旅行は、宮崎県内在住者のみ対象となります。
Q どこで予約・購入できますか?
○宮崎県内在住者の場合
宿泊の場合、①対象の宿泊施設に直接予約する、②対象の旅行会社で予約する、③インターネット宿泊予約サイト(じゃらんnet・楽天トラベル)で予約するの3つの方法があります。
日帰り旅行の場合、対象の県内旅行会社で予約したもののみ、割引対象となります。
○宮崎県外の対象県在住者の場合
①対象の宿泊施設に直接予約する、②対象の旅行会社で予約するの2つの方法があります。
6月1日(水曜日)宿泊分~は、③インターネット宿泊予約サイト(じゃらんnet・楽天トラベル)での予約も可能となります。
予約開始は、6月1日(水曜日)の午前10時頃~を予定しております。
Q 県観光協会で予約できますか?
県観光協会(旬ナビ含む)での予約はできません。
Q どうしたら割引を受けることができますか?
旅行会社や宿泊施設で予約される際に、割引対象となるかご確認ください。その後お支払い時に、割引された旅行代金をお支払いください。インターネット宿泊予約サイト(じゃらんnet・楽天トラベル)の場合、予約の際にすでに割り引かれた料金となっております。ご確認ください。
Q 割引代金は、旅行者が直接もらえますか?
直接旅行者にお渡しはしません。割引代金を引いた金額をお支払いください。
Q インターネット宿泊予約サイト(じゃらんnet、楽天トラベル)で予約をした場合、独自ポイントとの併用は可能でしょうか?
特に制限はありません。
Q 他の割引(市町村の割引等)との併用はできますか?
併用する割引制度によっては不可の割引がありますので、必ず販売店舗へお問合せください。
Q 新型コロナウイルスの感染者が出ているのに、キャンペーンを行うのですか?
キャンペーン利用者及び参加事業者に対して、新型コロナの感染防止の注意喚起を徹底(少人数・分散・安全安心)し、新型コロナの感染状況を踏まえながら実施することとしています。また、国の「まん延防止等重点措置」が適用される可能性が高くなった場合や本県の警報区分が「医療非常事態宣言」(国の分科会指標レベル3相当)となった場合は、県全域を対象にキャンペーンを停止します。このほか、隣県や全国の感染状況等を踏まえ総合的に判断し、感染拡大の兆しがある場合、キャンペーンを停止する等、状況に応じて対応してまいります。
Q 感染が拡大した場合はキャンセルした方が良いですか?
国の「まん延防止等重点措置」が適用される可能性が高くなった場合や本県の警報区分が「医療非常事態宣言」(国の分科会指標レベル3相当)となった場合は、県全域を対象にキャンペーンを停止します。また、県内の感染状況等を総合的に判断して、キャンペーンを停止する場合もございますので、あらかじめご了承ください。キャンペーンの停止に伴いキャンセルされた場合に発生したキャンセル料は事務局が負担します。
Q キャンペーンが停止となった場合、予約していた旅行もキャンセルしなければなりませんか?
予約済みの旅行も割引やクーポン付与の対象外となります。旅行のキャンセルまで求めるものではありませんが、感染拡大に伴う対応ですので、できる限り旅程の再検討をお願いします。キャンペーンの停止に伴いキャンセルされた場合に発生したキャンセル料は事務局が負担します。
Q キャンセル料は個人負担ですか?
キャンペーン停止に伴うキャンセルの場合、事務局で負担しますので、お客様の負担はありません。
ジモ・ミヤ・タビクーポンの利用方法や利用加盟店舗等については、ジモ・ミヤ・タビクーポン事務局ホームページ( https://premium-gift.jp/jimomiyatabi )でご確認いただくか、0985-32-3920(ジモ・ミヤ・タビクーポン事務局)までお問い合わせください。
更新日:2022年5月23日
ホーム > 【ジモ・ミヤ・タビキャンペーン事業】よくあるお問い合わせ2