ここから本文です。
たかちほじんじゃ
高千穂神社の夫婦杉
高千穂神社
高千穂郷八十八社の総社で、約1,900年前の垂仁天皇時代に創建された神社です。
本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。
主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びの神をして広く信仰を集めています。
【高千穂神楽】
毎日午後8時~午後9時まで、境内の神楽殿において高千穂神楽が奉納されます。
三十三番の神楽の中から代表的な4番「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」が公開されています。(毎日奉納、予約不可)
個人お1人様:700円
団体(20人以上)お1人様:600円
※小学生まで無料
場所又は所在地 |
〒882-1101 |
---|---|
お問い合わせ先 |
名称/高千穂神社(たかちほじんじゃ) 電話番号/0982-72-2413 ファックス番号/0982-72-2413 |
見ごろ シーズン情報 |
おすすめ季節/通年 |
多目的トイレ:駐車場内のスロープ近く(車いす対応、オストメイト、ベビーシート)
駐車場から直接本殿に上がれるスロープは傾斜が急であり、本殿で参拝するには段差が高いので、介助が必要です。
ホーム > 観光スポット情報検索 > 高千穂神社