ここから本文です。

神柱宮

かんばしらぐう

  • 神話スポット
  • 見どころ

神柱宮は島津荘を開いた平季基が万寿3年にその総鎮守として伊勢大神を勧請し、都城市梅北町益貫に創建したとされ、明治6年都城県総鎮守として現在地に遷座。
都城のまちなかにある、鳥居の大きな神社です。

基本情報

場所又は所在地

〒885-0025
都城市前田町1417

お問い合わせ先

名称/神柱宮(かんばしらぐう)

電話番号/0986-23-1395

ファックス番号/0986-24-2135

ホームページ/http://www.kanbashira.net/(外部サイトへリンク)

見ごろ
シーズン情報

おすすめ季節/通年

ユニバーサルツーリズム情報

  • 建物までの通路のバリアフリー対応あり

大鳥居、神柱公園駐車場側からは階段があるが、神社西側からは段差無く参拝可能。本殿前にも段差はない。

地図情報

Share this

ページの先頭へ戻る