ここから本文です。
宮崎市清武町出身の江戸時代の儒学者・安井息軒の旧宅と、その向かい側にあるきよたけ歴史館を会場に、梅の花が見頃を迎える時期に行われるイベントで、毎年、建国記念の日に開催されます。
安井息軒が活躍したころの清武町は、飫肥藩の役所があった場所。茅葺き屋根の安井息軒旧宅は、町の高台にあり、宮崎自動車道、国道269号を挟んだ西側には清武城址があります。旧宅の向かいにある「きよたけ歴史館」には、江戸幕府のお抱え儒学者として2000人以上の門下生を育てた息軒の生涯や、町内から発掘された埋蔵文化財などが展示されています。
※安井息軒旧宅は、国指定文化財(昭和54年)。
会場内の梅の花も見られる庭園では、町内のお茶の愛好家たちによる野点や餅、梅のふるまい、ステージでは、郷土芸能や和太鼓など地元の文化団体の発表が行われ、神楽も奉納されます。また、地場産品、植木、陶芸・工芸品の展示販売も行われます。
市町村 | 宮崎市清武町加納 |
---|---|
開催期間 | 2月中旬 |
会場 | 安井息軒旧宅、きよたけ歴史館 |
お問い合せ先 | 安井息軒梅まつり実行委員会 TEL 080-8589-0569 |
このページに関するお問い合わせは
宮崎県 商工観光労働部 観光交流推進局観光推進課
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10-1
電話:0985-26-7530 FAX:0985-26-7327