太陽と緑の楽園、宮崎県。
宮崎県は、温暖な気候や平地から山間地に至る変化に富んだ地形、豊かな大地、
きれいな空気や水といった優れた資源を活かし、農業、畜産、水産、林業、
施設園芸、加工品といった地場を生かした付加価値の高い「産業」を展開しています。
又、環境に優しい次世代エネルギーの開発も盛んで、太陽光発電システム、
焼酎粕バイオガス発電、鶏糞の焼却熱を利用した畜産のバイオマス発電、
杉材の木質バイオマス発電等、「クリーンエネルギー」の取組みも行われています。
以上のことから宮崎県の産業視察のキーワードとして、
の2つを取り上げました。
宮崎の産業&クリーンエネルギーをご体感ください。
視察一覧
支援制度
コンベンションの開催はぜひ宮崎でどうぞ!
コンベンション開催支援補助金
補助金の交付額は補助対象経費の1/2以内で、下記のとおりです。
延べ宿泊者数
(県外宿泊者) |
補助限度額 |
50~99人 |
15万円 |
100~249人 |
30万円 |
250~499人 |
60万円 |
500~749人 |
120万円 |
750~999人 |
180万円 |
1,000~1,249人 |
240万円 |
1,250人~ |
300万円 |
- 補助対象経費
- 会場使用料
- 会場使用に伴う設備リース料等
- 講師等の謝金・旅費・宿泊費
- 現地見学会等(エキスカーション等)経費
- 印刷製本費(宮崎県内での印刷に限る)
- 宮崎県内で開催される会議、大会議であること。
※企業インセンティブ・ミーティングも対象になります(海外インセンティブは除く)
- 営利を目的としないものであること。
- 政治的活動及び宗教的活動を目的としないものであること。
- 参加規模が九州規模(持ち回り開催のものを除く)以上のものであること。
- 観光振興及び今後のMICE誘致に大いに資するものであること。
注意:ただし、国際会議及び学術学会については、延べ宿泊者数100人未満のものについても次の特例があります。
- 国際会議は外国人延べ宿泊者数が20人以上のものは120万円。
- 学術学会は延べ宿泊者数が50人以上のものは60万円が補助限度額となります。
公益財団法人 宮崎県観光協会
郵便番号880-0811
宮崎県宮崎市錦町1番10号
宮崎グリーンスフィア壱番館(KITENビル)3階
電話:0985-26-6100
FAX:0985-26-6123
E-maii:mcon@kanko-miyazaki.jp